- 教えて!マタニティフォト
- マタニティフォトで人気!ベリーペイント
- マタニティフォトの
ベストな撮影時期とは? - どの撮影場所が一番いいの?
- 撮影時はどんな格好をすればいいの?
- 撮影時はどんなポーズを
すればいいの?
- マタニティライフにお役立ち
- 妊娠中の身体の変化 妊娠初期
- 妊娠中の身体の変化 妊娠中期
- 妊娠中の身体の変化 妊娠後期
- マタニティ期間だけの楽しみ方
- 妊娠中のおすすめの食事
- 妊娠期間中の旅行で気を付けるポイント
- 妊娠中は避けた方がいい食べ物
- 妊婦さんにおすすめのマタニティグッズ
- 妊婦さんにおすすめの
マタニティマッサージ - プレママにおすすめのアプリ
- マタニティフォトアイデア色々
- マタニティエステとは
- マタニティ限定イベント
- マタニティダイアリー
- マタニティフォトがおすすめな理由
- 産休中にやりたいこと
- 素敵なマタニティドレス
- マタニティの時期に聴く胎教に良い音楽
- 赤ちゃんのお名前ランキング
- 2015年名づけの傾向
- 2016年お名前ランキング
- 赤ちゃん名づけのタイミングは?
- 2017年赤ちゃん名づけのトレンド

マタニティダイアリー
今回は、マタニティダイアリーについてご紹介します。
妊婦さんにおすすめの一つが、マタニティダイアリーで日記をつけることです。自分の時間をゆっくり使えるのも、きっと赤ちゃんが生まれるまで。多くの方は、赤ちゃんが生まれると、家事に子育てに大忙しな日々を送られています。
時間に余裕のあるマタニティのうちに、一生の思い出に残る日記を書き残してみてはいかがですか。
マタニティダイアリーのメリットとは?
-
おなかに赤ちゃんを授かった時から、家族の絆を深められます
マタニティダイアリーは、おなかにいた頃からお子さんを大切に思っていた証。パパ・ママにとっても、お子さんにとっても、大切な記録であり宝物と言えるでしょう。
最近は、エコー(超音波)写真が貼れるマタニティダイアリーもあるので、赤ちゃんの成長を分かりやすく残せます。お子さんが、大きく成長した際には、ぜひ一緒に見たい記録となるはずです。 -
感情を整理出来ます
日記を書くことの心理的効果は、科学的にも証明されています。
「日記を書く」という作業は、日々の出来事を書きためるだけでなく、感情の整理にもひと役買ってくれます。
ダイアリーの書き方によっては、ストレス解消や自尊心を高める効果もあるのだとか。
-
自身の体調管理に役立ちます
マタニティダイアリーで、1日の食事、睡眠時間、体重などを記録すれば、しっかり体調管理が出来て安心。
日記に記録しておけば、プレママであるご自身の心と体の変化を客観的に振り返ることが出来ますよ。
市販のマタニティダイアリーは、健康管理に役立つ情報の記入欄があるものもあるので、用途に合わせて利用すると便利です。
タイプ別おすすめマタニティダイアリー
しっかり記録派におすすめのリング式ダイアリー

ミドリ HF ダイアリーA5 出産準備
体重・体調管理もしっかり出来るマタニティダイアリーといえば、こちらでしょう。体調、日記、毎日の献立が書き込めます。また、一冊で写真や検診記録まで、幅広く記録出来るのも魅力です。
- 【主なダイアリー内容】
- パーソナルデータ
- アルバム(妊娠中の写真・赤ちゃんの写真用)
- エコー写真用のページ
- 妊娠中・産後の体重グラフ
- 摂りたい栄養素&カロリー表
- 検診記録(担当医・日時・体重・血圧・腹囲・メモ)
- リスト(入院準備用品・新生児用品など)
手軽に記録したい方におすすめ、産婦人科医が手がけるB5版ダイアリー

妊娠中のからだとココロを記録する マタニティ・ホワイトブック改訂新版
元気が出そうなビタミンカラーの表紙が特徴。日記は三日坊主…という方でも、試しやすい月間ダイアリー。B5サイズで薄いので、持ち運びも便利です。
妊娠中に知っておきたいお役立ち情報も掲載されており、一冊あると心強いかもしれません。
- 【主なダイアリー内容】
- 妊娠カレンダー(妊娠2ヶ月目〜10ヶ月)
- リスト(入院準備用品・新生児用品など)
- お役立ち情報(妊娠月数にあわせた情報・バースプランなど)
出産後も使える、まるで絵本のようなケース付きダイアリー
これからはじまる私と赤ちゃんのためのメモリアルカレンダー
シンプルなデザインなので、使いやすい。シールやマスキングテープを使ってかわいくデコレーションすれば、世界でひとつだけのスクラップブックに仕上がります。
- 【主なダイアリー内容】
- 妊娠カレンダー(妊娠2ヶ月目〜10ヶ月)
- リスト(入院準備用品・新生児用品など)
- お役立ち情報(妊娠月数にあわせた情報・バースプランなど)
夫婦で共有できるマタニティダイアリーのアプリ
なかなかパパになる実感がわかない悩みもアプリで解消
妊娠日記だけでなく、日々の成長が分かる赤ちゃんのイラストがあるものや、体調管理がセットになった便利なアプリが増えています。
何時でもどこでもチェックができ、書き留められるため、妊娠日記の内容もより濃くなり素敵なマタニティダイアリーをつけることができます。
- 【主なダイアリー内容】
- 出産カウントダウン
- 妊婦体調記録
- 体重管理・グラフ表示
- 妊娠日記
この情報は変更になることがありますので、ご注意下さい。