- 教えて!マタニティフォト
- マタニティフォトで人気!ベリーペイント
- マタニティフォトの
ベストな撮影時期とは? - どの撮影場所が一番いいの?
- 撮影時はどんな格好をすればいいの?
- 撮影時はどんなポーズを
すればいいの?
- マタニティライフにお役立ち
- 妊娠中の身体の変化 妊娠初期
- 妊娠中の身体の変化 妊娠中期
- 妊娠中の身体の変化 妊娠後期
- マタニティ期間だけの楽しみ方
- 妊娠中のおすすめの食事
- 妊娠期間中の旅行で気を付けるポイント
- 妊娠中は避けた方がいい食べ物
- 妊婦さんにおすすめのマタニティグッズ
- 妊婦さんにおすすめの
マタニティマッサージ - プレママにおすすめのアプリ
- マタニティフォトアイデア色々
- マタニティエステとは
- マタニティ限定イベント
- マタニティダイアリー
- マタニティフォトがおすすめな理由
- 産休中にやりたいこと
- 素敵なマタニティドレス
- マタニティの時期に聴く胎教に良い音楽
- 赤ちゃんのお名前ランキング
- 2015年名づけの傾向
- 2016年お名前ランキング
- 赤ちゃん名づけのタイミングは?
- 2017年赤ちゃん名づけのトレンド

マタニティフォト利用者の声
-
なおとママさん(27歳 妊娠9ヶ月時撮影)
撮影のキッカケ
プレママ教室で仲良くなったママ友さんから、こちらを紹介してもらいました。
彼女が上のお子さんを妊娠中に撮った写真を見せてもらって、それがとてもステキだったので。真似っこして私も天使のベリーペイントをお願いしちゃいました。撮影時のエピソード・思い出について
そのママ友さんから「カメラマンは女性だし、ペイントもその人がやってくれた。親切だったよ」と聞いていたので安心して依頼できました。彼女と同じ方に担当していただいたので、同じ感じのベリーペイントをお願いできて良かったです。
慣れないうえに緊張しまくりの私に笑顔でポージングや表情のアドバイスなどもしてもらえたので、撮影自体も楽しめました。撮影を終えての感想
インスタにアップしたら他のママ友たちからも反響がありました。それからは私がみんなにこちらのスタジオを紹介しています(笑)。
私に紹介してくれたママ友ももうすぐ2人目が生まれますが、その前にまた新しいマタニティフォトを撮りに行くと言っています。今回は上の子と一緒らしいので、また前回と違った写真になりそうで、それを見せてもらうのも楽しみです。今後ご利用される方へアドバイス
ベリーペイントを依頼する人が多いとおもいますが、ペイントデザインのイメージはハッキリしていた方が伝えやすいし、何より自分が満足できると思います。私のように以前撮った人の写真を見てイメージをふくらませておくとスムーズなのでおすすめです。
-
しょうたママさん(35歳 妊娠8ヶ月時撮影)
撮影のキッカケ
学生時代の友達グループのみんなは私より先にママになっていて、ほぼ全員がマタニティフォトを撮りました。SNSにアップしたのを見たり、集まったときに写真を見せてもらったり、友達の母としての幸せそうな姿に憧れていたので。
こちらのスタジオはその友達のひとりから紹介されました。撮影時のエピソード・思い出について
ベリーペイントを描き始めた途端、お腹の中で子どもが活発に動きだしました。
絵を描いてくれていた女性カメラマンさんもこれにはびっくり。
「きっと楽しくてテンションが上がっているのかもね」なんてみんなで話しながら、凸凹するお腹にペイントを完成させてもらいました。撮影を終えての感想
やって良かったです!
自分ではこんなおしゃれな感じで撮れないし、ベリーペイントやポーズのアドバイスなども含めて、プロのカメラマンに撮影してもらう機会なんてそうそうないですから。
子どもが大きくなったら写真を見せながら撮影のときの話をしようと思います。今後ご利用される方へアドバイス
マタニティ期間は長いようであっという間。
この貴重な時期の写真も、その後の子どもの成長記録とともに残しておくことをおすすめします。
何よりもママの励みになります。
これから子育てでつらいときもこれを見たらあたたかな気持ちで頑張れるはず。 -
ききママさん(31歳 妊娠7ヶ月時撮影)
撮影のキッカケ
友人のひとりが去年妊娠していたときにマタニティフォトをインスタにアップしていて、その写真がすごくステキだったので「私も妊娠したら絶対撮ろう!」と思っていました。彼女は結婚後に移住した北海道のスタジオでマタニティフォトを撮影したようですが、私は地元横浜でスタジオを探しました。
撮影時のエピソード・思い出について
ダンナと一緒のショットも撮って欲しくて、当日は二人で行きました。
でも、ダンナが緊張して表情も動作もぎこちなくて…。カメラマンさんがそんなダンナの緊張をほぐそうとして一生懸命になってくれるのが、申し訳なかったです。撮影を終えての感想
カメラマンさんの努力の甲斐あって(笑)、どうにか思い描いていたマタニティフォトが残せました。ベリーペイントも可愛く描いてもらえて、これはセルフでは無理だと思いました。マタニティフォトをそれっぽく自撮りする人もいるようですが、私はプロにお任せして良かったと思っています。
今後ご利用される方へアドバイス
エコー写真は持参して正解でした。他にも我が家はプロップスやベビーシューズを持ち込みましたが、どれもおすすめ。写真がポップに仕上がると思います。
-
ちえママさん(32歳 妊娠9ヶ月)
撮影のキッカケ
昨年仲の良い友達が妊娠して、マタニティフォトを撮影しました。インスタに上がっていたのは見たのですが、自宅にお邪魔した時に他の写真も見せてもらったんです。
その幸せにあふれる笑顔が本当に素敵で、自分も絶対に撮ろうと思いました。撮影時のエピソード・思い出について
ワンポイントでベリーペイントをしてもらいました。シンプルな文字にしたので、出来上がった写真はおなかの大きさが分かりやすくてよかったです。なるべく大きなお腹で撮影がしたかったので満足です。
撮影を終えての感想
思ったよりも疲れませんでした。写真を撮られることに慣れているわけではありませんが、スタッフさんは私の幸せな心の中の気持ちを引き出してくれたようで、本当にいい笑顔に仕上がっていました。女性スタッフさんの心使いも大きいです。
今後ご利用される方へアドバイス
マタニティって本当に一時期なので、記念に写真を撮っておくのは絶対におすすめ。携帯の写メではなくて、きちんとスタジオでカメラマンに撮ってもらうと、驚くほどいい出来栄え。きっと大満足できます!
おおきくせり出したお腹が迫力満点の画像になったので、体調がいい方はなるべく妊娠後期の遅い時期に撮影するといいですよ! -
るりママさん(27歳妊娠9ヶ月撮影)
撮影のキッカケ
安産祈願のベリーペイントに興味があり、今回マタニティフォトを撮影しました。
ペイントのモチーフを決めるときからとても楽しみにしていて、ギャラリーは何度も見させていただきました!撮影時のエピソード・思い出について
カメラマンの方が女性の方だったのがとても良かったと思います。 申し込み時は特に気にしていませんでしたが、女性カメラマンの方だったのでお腹を出した衣装でもリラックスして撮影することができました。
東京のスタジオで撮影をしたのですが、駅から徒歩圏内で行けたのでとても助かりました。撮影を終えての感想
撮影は思っていたよりも楽しくできました。
ベリーペイントはお花と赤ちゃんと虹の絵を依頼して、とっても素敵な絵を描いていただきました。
友人にもすすめたいくらいとてもいい絵で、もちろんインスタにもアップしました。
今度はベビーフォトも撮りたいと思います。今後ご利用される方へアドバイス
撮影用にグッズを持って行って、生まれた後にマタニティとベビーの比較写真を撮ると面白いと思います。
あとは、おひさまの光が出ている日中の撮影の方が良い写真が撮れるそうです♪ -
かすみママさん(36歳妊娠8ヶ月撮影)
撮影のキッカケ
マタニティセミナーに参加した時にマタニティフォトを知りました。
その時はぼんやり「やってみたいな」と思っている程度でしたが、たまたまベビー用品をネットで探している時に再度マタニティフォトのサイトを見て、やってみよう!と思いました。皆さんが言うように、子供が大きくなったら見せたかったのできちんとプロカメラマンに撮っていただき、ちゃんとした写真を残そうと思いました。撮影時のエピソード・思い出について
名古屋駅から徒歩で行けたのはとても良かったです。
私のマタニティフォトを撮って下さった女性のカメラマンの方は、今までにも色々な撮影をされたことがあるようで安心しまし。会話も盛り上がり全く緊張せずに撮ることが出来ました。シンプルな撮影が良かったので、小物などは持って行っていません。撮影を終えての感想
夫が仕事で急遽撮影が出来なくなってしまったことが心残りでしたが、赤ちゃんが産まれたら3人で撮影できたら良いなと思います。今から楽しみです!
今後ご利用される方へアドバイス
マタニティフォトドットコムのサイトにもありますが、他の方が撮影された写真を沢山見て、イメージを膨らませておいた方が良いと思います。私はポーズをとったりするのには慣れていなかったので、このサイトを見て参考にさせていただきました。
結果、見ておいて良かったなと思ったので、ぜひギャラリーなどは確認することをおすすめします。 -
まほママさん(28歳妊娠8ヶ月撮影)
撮影のキッカケ
TVでベリーペイントを見て初めて知りました。
横浜でベリーペイントができるスタジオがこちらだったので、選ばせていただきました。
ギャラリーを見ると、素敵なベリーペイントばかりで撮影前からとてもワクワクしていました。
結果、とても色鮮やかで記念に残るペイントをして下さいました!撮影時のエピソード・思い出について
ペイントも撮影も女性の方がして下さったので、安心して依頼できました。
ベビーシューズを小物として持っていったのですが、スタジオにもいくつか可愛い小物があったので、色んなパターンの写真を撮っていただけました!撮影を終えての感想
お腹にペイントをするのって、どうなのかな?と初めは思っていましたが、やって良かったです。安産祈願にもなりますし、とても良い思い出になりました。
今後ご利用される方へアドバイス
カメラマンの方が色々と撮影イメージを聞いてくださるので、初めにどんなモチーフで写真を撮りたいのか、どんなポーズを撮るかなどは決めておいた方が良いと思います。
私はベリーペイントプランでしたが、ペイントなしの撮影もできるセットプランもいいなぁ、と思いました!! -
かなママさん (33歳妊娠8ヶ月撮影)
撮影のキッカケ
お腹に絵を描くベリーペイントをネットで知って、探した結果マタニティフォトドットコムに決まりました。
ベリーペイントのギャラリーを見て、旦那にもまだ伝えていないのに妄想だけが膨らんでいました。
相談の結果、ベビーフォトとセットになったプランがとってもお得だったので、こちらのプランにオプションでベリーペイントを追加しました。
場所は横浜スタジオです。撮影時のエピソード・思い出について
予約をしてからも、ベリーペイントのモチーフや小物は何か持っていこうかなど、いろいろ考えていました。
海っぽいデザインにしたかったので、小物はヒトデやプルメリアを持参しました。
イラストは、前もってスタッフの方へお伝えしたのですが、ペインターの方が色々いろいろ提案してくださってちょっとデザインを変えてみたのですが、とってもかわいくて、本当に良い思い出になりました!撮影を終えての感想
ベリーペイントを落とすのが本当にもったいなく感じました。
データが届いたので、焼き回しをしてアルバムを作ったり家族にあげたりしたいと思います。
私一人のピン写真だけでなく、旦那も写っている写真も撮りました。ベビーフォトの時には、同じポーズで3人で撮るのが楽しみです。今後ご利用される方へアドバイス
撮影時にカメラマンの方とモチーフを決めながら撮るのも良いですが、事前にイメージさせるともっと良いと思います。
あと、私はポーズなどが苦手なこともあって小物をいろいろ持っていきました。
小物があれば、自然なポーズで撮ることができるのでおすすめです。 -
さやかママさん(26歳妊娠7ヵ月撮影)
撮影のキッカケ
何かでマタニティフォトを知り、妊娠初期段階からずっとやろうと決めていました。
スタジオは、東京スタジオです。撮影時のエピソード・思い出について
東京スタジオのスタッフさんから事前に、小物の持ち出しが可能ということを聞いていたので小物を準備して持っていきました。
ベリーペイントなしのプランだったので、その分小物で自分らしく表現しました。
小物は、イニシャルの小物です。
カット数は5カットだけだったので、物足りないかな?とも思いましたが今は満足しています。
とても良い記念になりました!撮影を終えての感想
お腹の膨らみが目立つ前から、セルフで写真を撮って成長を見守っていましたが、プロカメラマンに撮ってもうマタニティフォトは本当に一生の記念です。
早く生まれた子供が成長したら見せたいですが、今は友人に見せながらマタニティフォトをすすめています。今後ご利用される方へアドバイス
アドバイスは、小物は持って行った方が良いマタニティフォトができるということです。
シンプルな方が、神秘的な写りになりますが、小物ありバージョンの撮影もおすすめです。 -
あかねママさん (22歳妊娠8ヵ月撮影)
撮影のキッカケ
キッカケは、姉がマタニティフォトをやっていたからです。
もともとマタニティフォト自体を知らなかったのですが、姉がやっていて知りました。
今しか撮れない写真ですし、生まれた子供、家族を含めみんなに見てもらいたいと思って撮影しました。
マタニティフォトをするなら、ベリーペイントがどうしてもやりたくて
ネットで探して東京のスタジオがあり、立地的に良かったのも決め手でした。
撮影時のエピソード・思い出について
夫も一緒に行く予定だったのですが、急遽行けなくなり母と東京スタジオに行きました。
念願のベリーペイントはお腹全体にコウノトリと赤ちゃんの絵をかいてもらいました。
ペインターの方がスラスラと絵を描いてくださって、その間は一緒に撮影のポーズを考えてくださいました。ありがとうございました。
撮影を終えての感想
写真の出来は最高です。アルバムを付けるか迷いましたが、アルバムなしのフォトプランにしました。
初のお産なので、不安でいっぱいなのですが、
マタニティフォトをして、更にお腹が愛くるしくて出産が楽しみに変わりました。
出産が落ち着いたら、ベビーフォトも考えています。
もちろん同じ東京スタジオで行います!!今後ご利用される方へアドバイス
あらかじめ、マタニティフォトをする前にポーズを考えていた方が良いと思います。
もちろんスタッフさんが指定してくださいますが、「こんなマタニティフォトをしたい」とイメージをしておいた方がおすすめです。
あとは、東京スタジオは割と駅近なので楽チンでした。 -
さやかママさん(26歳妊娠7ヵ月撮影)
撮影のキッカケ
何かでマタニティフォトを知り、妊娠初期段階からずっとやろうと決めていました。
スタジオは、東京スタジオです。撮影時のエピソード・思い出について
東京スタジオのスタッフさんから事前に、小物の持ち出しが可能ということを聞いていたので小物を準備して持っていきました。
ベリーペイントなしのプランだったので、その分小物で自分らしく表現しました。
小物は、イニシャルの小物です。
カット数は5カットだけだったので、物足りないかな?とも思いましたが今は満足しています。
とても良い記念になりました!撮影を終えての感想
お腹の膨らみが目立つ前から、セルフで写真を撮って成長を見守っていましたが、プロカメラマンに撮ってもうマタニティフォトは本当に一生の記念です。
早く生まれた子供が成長したら見せたいですが、今は友人に見せながらマタニティフォトをすすめています。今後ご利用される方へアドバイス
アドバイスは、小物は持って行った方が良いマタニティフォトができるということです。
シンプルな方が、神秘的な写りになりますが、小物ありバージョンの撮影もおすすめです。 -
真っ赤なトマトさん (32歳 妊娠9ヶ月時撮影)
撮影のキッカケ
大好きな芸能人、スザンヌさんが前にマタニティフォトを公開したのを見て、私もいつか、こんなキレイなマタニティフォト撮ってもらいたいと思い、ずっとこの気持ちを温めていました。なので、結婚&妊娠となったとき、計画実行!という感じです。
ただ、どこのスタジオにお世話になるか迷っていたところ、通っていたマタニティヨガのママからマタニティフォトドットコムをすすめられ、こちらに決めました。撮影時のエピソード・思い出について
妊娠9ヶ月での撮影は、正直色々迷いもありましたが、旦那が同行することになり、安心して撮影スタート!最初は二人とも棒立ち状態で、それはホント酷いものでしたが、カメラマンさんが色々話しかけてくれたり、アドバイスしてくれたりして、だんだん気分も乗って楽しさに変わりました。モデルさん達がよく「スイッチが入る」とか言ってますが、なんかその感覚、少し分かったような気がします。 最初はお腹を出す予定はなく、単に横向きで旦那と一緒に撮影というイメージでしたが、せっかくなのでと、自分からお腹を出しての撮影にもチャレンジ。こんな大胆な事が出来たのも、女性カメラマンだから出来ることだったと思います。本当にお世話になりました。
撮影を終えての感想
撮影から3週間後、無事3,400グラムの元気な男の子が生まれました! 今回撮影したマタニティフォトは、夫婦のグアムで結婚式を挙げた時の写真の横に、並んで飾ってあります。今度は家族写真を撮って更にその横に並べたいな。撮影を通して、家族の絆、感謝の気持ち、愛情の大切さを改めて感じることが出来、最初は少ししぶっていた旦那も、「一緒に撮ってよかった」と言ってくれています。照れがあったみたいですが、今は早く息子に自慢したいようです(笑)
今後ご利用される方へアドバイス
妊婦さんオンリーでの撮影もキレイだと思いますが、個人的には旦那さんと一緒に撮影されることをおすすめします。まだ息子は小さいので言葉を話しません が、きっと大きくなって、パパとママが仲良くしているというものがビジュアルで伝わってくると安心すると思います。特に男の子は大きくなるとコミュニケー ションがとり辛くなると、親戚の叔母さんがしきりに言うので、十数年後の難しい時期が来たら、すごい効果を発揮すると信じて(笑)
あと、写真はリビングのよく見える所に飾ってますが、ふと一日の終わりで目に入ると、忙しさとかイライラとか一気に吹っ飛びます! -
ほいっぷママさん(29歳 妊娠8ヶ月時撮影)
撮影のキッカケ
キッズ用品を取り扱うお店で働いている友人から“マタニティフォト”のことを教えてもらい興味を持ちました。初めは「わざわざなんで大きなお腹を出して写真撮影しなくちゃいけないの?」と少々疑問も感じましたが、友人に「妊娠期間ってその子にとって二度とない貴重な期間だよ。写真撮っとかないなんてもったいないよ」と言われ、更に自宅で色々調べて前向きな気持ちが湧いてきました。
撮影時のエピソード・思い出について
スタジオは横浜駅からとても近く、アクセスのいい場所にあるのですが、極度に方向音痴の私は、思い切り道に迷ってしまい、少し大周りして到着。夏だったので汗もかいてしまい、何度もタオルハンカチで汗をぬぐっていると、スタッフの方が「暑いですね。体調はいかがですか?」と優しく気遣ってくれて緊張がほぐれました。
撮影時も終始私のペースに合わせてくれて、「無理しないで下さいね」とか「ゆっくりでいいですよ」と声をかけて下さって、とても安心して撮影することが出来ました。
私はオプションのヘアメイクもお願いしたのですが、いつもと違った“優しいメイク”にナチュラルテイストの良さみたいなものも教わりました。自分では普段使わないようなオレンジ系の口紅は今私の一番のお気に入り。プライベートでも使用しています!自分の好みと、自分に似合うものの違いみたいなものも知ることが出来てとても楽しかったです。撮影を終えての感想
とにかく「やって良かった!」の一言に尽きると思います。周りの子はまだ結婚している子が少なく、仲のいい友人の中では私が妊娠第一号だったので、本当にいいお手本になれたかな?なんて勝手に思っています。でも実際、マタニティフォトの話を友達にしたら、本当にみんな興味を持ってくれ、写真も大好評!妊娠したらやってみたいと言ってくれました。今ではちょっとした自慢のネタです。
今後ご利用される方へアドバイス
化粧やヘアスタイルにあまり自信のない方は、オプションのヘアメイクがおすすめです。イメージがあれば雑誌とかの切り抜きがあれば、それに近い雰囲気のメイクをしてくれるそうです。私の場合、衣装以外全てお任せにしたのですが、それがかえって自分でも普段見ることのない自分と出会うことになり、いかにも妊婦さんらしい優しい表情を撮ることが出来ましたよ。あと、髪を切るなら美容室は撮影の1週間か2週間前にしたほうがいいかも。私は2日前に前髪を切ってしまったので、ちょっとそこだけが失敗だったかなと後悔しています。